2007/07/29

「ガンダーラ」やなぁ
 ──鳥取、智頭、宮本武蔵、津山

2007.07.27
【鳥取県】

 鳥取砂丘(Map)

 わたしは2度目なので、写真だけ撮って引き返そうと思っていたら、子どもたちの「ガンダーラ、ガンダーラ♪」の歌声と、父親の「こりゃ、ガンダーラやなぁ」の言葉。
 その気持ちは理解できるのですが、はて? 何で子どもたちが「ガンダーラ」を唄えるのだろうか?
 夏目雅子、堺正章、西田敏行、岸部シローが出演したテレビドラマ『西遊記』(見てませんでしたが)のテーマソングですから、25年くらい前の曲ですよねぇ。
 近ごろ公開の映画に使われているのだろうか?
 多分観ないと思いますが、SFXはそんな空想でもダイナミックな物語でこそ発揮されるべきだし、ゴダイゴの「ガンダーラ」や「モンキーマジック」はとてもいい曲だと思うので、リメイクしようとしたならばその選択には賛成できます。
 でも、鳥取砂丘で親子が「ガンダーラ♪」を一緒に唱うことは、結構前から定番だったりしたのかも知れません。
 今どき「月の〜砂漠を〜♪」なんて親子がいたら引きますよね。
 らくだは相変わらず健在でしたが……


 智頭(ちず)(Map)

 智頭急行の「スーパーはくと」という鳥取(倉吉)〜京都を行き来する特急があります。
 毎日、会社の喫煙所でタバコを吹かしている時に、目の前を走っている姿を目にしています。
 スタイルは流線型でカッコイイのですが、カラーリングはダサい(?)ショッキングブルーなんです。
 いつもそんな印象で見ていたのですが、故郷の風景の中で目にした時、周囲のたくましい緑に負けない色としてショッキングブルーを選んだのかと、そのコンセプトを初めて理解しました。
 この路線も、以前の奈良県の五條で紹介した五新線と同様、旧国鉄時代に建設途中で中止と決まったのですが、五新線とは異なり地域の力で工事再開を実現させたという経緯があります(その違いとは地域の経済力の差なのかなぁ?)。
 電化されていないディーゼル車が走る路線ですが、直通ではないものの東京までの利便さを売り込んでいるところなど、ローカル路線にしては実に意欲的で、今度は電車で鳥取まで行ってみようか、などと思っています。
 上の写真は旧消防屯所の建物で、中央に火の見櫓に登るはしごがあります。現在も消防団の看板がありましたが、現役?


 智頭駅前には観光案内所があり、古い民家が残る旧宿場町付近には広い駐車場や土産物屋もあるのですが、この季節に閉まっていたのでは意味無いのでは? という状況だったのですが、一回りして振り返ってみると団体様がゾロゾロと……
 観光バスが止まっているし、お店も準備万端。なるほど、非常に効率的なシステムなのね、と納得させられました。

 造り酒屋の軒先にぶら下がっている杉玉(小枝で作られた丸い玉)は、新酒を仕込む時に新しく作り、それが緑から茶色に変わる頃においしいお酒になったことからの習わしだそうです。ここには杉玉工房がいくつも現存しており、町のシンボル的な存在なんだそうです。
 確かに、こんなバリエーションが作られるのだから(結構いろんなバージョンを目にできます)盛んなんだと思います。
 見比べて歩くのも、それで楽しいですよ。



【岡山県】

 宮本武蔵(Map)


 前の晩に、本日の予定を考えながら地図を眺めているとき(どうも鳥取に入ってからは予定通りに行かないので、調べていました。いつもと何だか勝手が違う印象があります)に、初めてその存在を知りました。巌流島にも行ったわたしですので、とりあえず寄ってみようと……
 前出の智頭急行線の駅です。
 武蔵生誕の地だそうで、それがなければ普通の山里なのですが、兜をかたどった武道場や生家や神社や銅像やらで、もう武蔵のテーマパーク状態のようです(結局どこも行きませんでした)。
 でも、郷土の偉人として胸を張れるということは、うらやましいとすら感じさせられました。
 この幼少時代の像は何かで目にした記憶がありますが、躍動感があっていい像だと思います。



 津山(Map)

 岡山には、NHKの連続テレビ小説『あぐり』ゆかりの地が多く散在しています(西大寺、牛窓もそうらしいこと後で知りました)。映画『バッテリー』の撮影を招聘したフィルムコミッションのスタートは『あぐり』の経験からかも知れません。
 ロケ地に使われて知名度が上がり(NHKの連続テレビ小説の影響力は全国区ですから相当なものだったと思われます)、地域活性化につながったのなら地元は大歓迎だったことでしょう。
 しかしどこでも必ず「ここは民家です。見学はできません」などの表示を見かけます。観光客のマナーも悪そうに思いますが、地元側の案内が万全である観光地など無いとも思います。
 要はマナーの問題になるのだと思いますが、わたしもズケズケ入っていっちゃう方なので気をつけます(写真は撮らないようにしています)……

 下の写真も『あぐり』で使われたロケ地だそうで、県立津山高校の校門から見える校舎で現役のようです。
 ちょうど高校生が門から出てくる時間で生徒の往来が多く、校門前でカメラを構えて人がいなくなるのを待っているのが恥ずかしくなってきました……
 とてもいい雰囲気のロケーションなのですが、これってドリフターズなどの学園ものコントのセットのモデルなのではないか? と思えてくると、それ以外に見えなくなってしまいました。だから、懐かしいのかなぁ……


 岡山にはこのような木造2階建ての公共施設が多く残されていて、それぞれに味わいがあって楽しむことが出来たなぁ、という印象が残っています。
 帰ってきてからもう10日になります。休み明けで出かけることもあり、何だかダラダラとしてしまいましたが、これで今回の岡山・鳥取の回は終了です。
 次回はお盆の時期に1泊で、瀬戸内海最後となる「家島諸島」へ行く予定です。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

岡山・鳥取とお疲れ様でした。
新しい内容がアップされる頻度に驚きます。

いろんな土地についての知識にも驚かされます。
知識、経験がある分、いろいろ楽しめるんだろうなあ。
現実的な部分への思いも含めて。

たぶん私がブログを始めても、夏休みの最後にまとめて書いた
絵日記のようになるでしょう。

「街並みは人が作るもの」
ここにアップされていた写真の風景、よかったです。
「ALWAYS〜」の舞台でしたか。あれはいい映画でした。
といっても、劇場ではなく工口さんにDVDを借りて、家族で見ました。
笑えて、感動できたのですが、なぜか一番印象的だったのが、主人公宅に
冷蔵庫が届けられて、それまで冷蔵庫代わりの木箱(氷の保管箱?)が
捨てられたているのを、氷屋のピエール瀧が見てたところ。
あたくし、根が暗いのでしょうか。

「ALWAYS〜」について語りながら、なぜか一番気に入った写真は
閑谷学校の写真。なんでー? か分かりませんが。
実物を見て、水さんが「おおっ!」なら、私は「ううっ!」くらい、
はしたない音を発してしまうかもしれません。

私事ですが、お盆に一人で墓参りに行くついでに、
帰りに一番長く住んだ「福生」で途中下車してみようかと計画しております。
家族で行くと、好きなように歩けないので一人で。
あの辺、どうなったかなーなどと、漠然と行く先を考えています。
なぜか、急に行ってみたくなりました。
年なのでしょうか? もう死ぬのでしょうか?

ま、その後は家族とカミさんのご両親たち、甥っ子とで「伊香保温泉」に
行く予定です。サービスです。気が抜けません。
それでもみんなが楽しんでくれたら、それが何より嬉しいですが、
疲れるだろーな。

帰ったらまた、一人で居酒屋行こう・・・。

mizu さんのコメント...

 このコメントも気付くのが遅れたかも知れません。スミマセン。言い訳は、5月の分にようやく書いたコメントで……
http://kotodute-chugoku.blogspot.com/2007/05/discover-west-2.html

 お墓参り、思い出の町をブラブラするのもいいじゃないですか。何か思いもかけないものに出会うかも?
 道ばたで瓶コーラのキャップを見かけただけで喜べるかも知れませんしね。
 何だか、そんな肩の力を抜いた「アホでんねん」になれる一人の時間を欲しているように感じられました。
 わたしの旅行・散策は、まさにそんなひとときですから。
 ひとしきりゆるめられれば、また締めようというメリハリになると思いますよ。
 さぁ、また日曜日から瀬戸内です!